★只今開催中の酒巻恵 「やっほーやっほー」にて展示のぬいぐるみご紹介!
★中川貴雄 絵本「サンタクロース」シリーズにサイン・お名前ご希望の方は11月末までにご注文お待ちしております。
-
じぇに「柘榴の女の子」
¥12,100
◆原画:「柘榴の女の子」 画材:アクリルガッシュ・パミス(下地材) サイズ:H180mm × W140mm × D21mm (FOサイズ) 制作:2023 ◆作品コメント 絵の元になった唐子(昔の中国風の子供)文様は家系繁栄、子孫繁栄を意味する 縁起のよい柄で、柘榴の柄にも同じ意味が込められているそうです。 人物から物語を想像して、運命のお相手に出会う前の子供達、みたいな絵を描きました。 (参考骨董写真添付) ◆「よみがえる骨董たち -秋麗-」 2023.9/29(金)~10/10(火) 開催作品 https://art-house.info/gallery/20230929yomigaerukottou/ ◆PROFILE じぇに jeni 大阪在住。 成安造形大学 Gallery Vie絵話塾 卒業。 2017年頃から関西を中心に活動中。 少女と生き物・少し不思議な生き物達の絵をよく 描いてます。 X: @jeni00420 Instagram: @je_ni1028
-
じぇに「柘榴の男の子」
¥12,100
◆原画:「柘榴の男の子」 画材:アクリルガッシュ・パミス(下地材) サイズ:H180mm × W140mm × D21mm (FOサイズ) 制作:2023 ◆作品コメント 絵の元になった唐子(昔の中国風の子供)文様は家系繁栄、子孫繁栄を意味する 縁起のよい柄で、柘榴の柄にも同じ意味が込められているそうです。 人物から物語を想像して、運命のお相手に出会う前の子供達、みたいな絵を描きました。 (参考骨董写真添付) ◆「よみがえる骨董たち -秋麗-」 2023.9/29(金)~10/10(火) 開催作品 https://art-house.info/gallery/20230929yomigaerukottou/ ◆PROFILE じぇに jeni 大阪在住。 成安造形大学 Gallery Vie絵話塾 卒業。 2017年頃から関西を中心に活動中。 少女と生き物・少し不思議な生き物達の絵をよく 描いてます。 X: @jeni00420 Instagram: @je_ni1028
-
せきやかよこ「心の在り処」
¥22,000
◆原画:「心の在り処」 画材: アクリル絵の具 キャンバス サイズ:H220mm × W160mm × D22mm 楕円形 制作:2023 ◆作品コメント 器を選んでいる時、最初に惹かれたのが素敵な蓮の模様の器でした。 強く印象に残っていたのもあり、「ずっとここにいる」と合わせて2つ連作として制作しました。 蓮の花言葉に「清らかな心」というのがあるそうです。 そんな蓮の花に囲まれたところは、画面の中にいる少女(自分)にとって大事な場所なのではないかと思い「心の在り処」と付けました。 メリハリをつけた模様と人物の優しい線や色味が不思議と合っていてとても気に入っています。 (参考骨董写真添付) ◆「よみがえる骨董たち -秋麗-」 2023.9/29(金)~10/10(火) 開催作品 https://art-house.info/gallery/20230929yomigaerukottou/ ◆PROFILE せきやかよこ Kayoko Sekiya 京都府出身/大阪府在住。 静かにかがやくひかりのような切ない色をしていても、 優しさのある世界を描いていきたい。 X : @sekiya_kayoko Instagram: @sekiyakayoko
-
せきやかよこ「あたらしいせかい」
¥19,800
◆原画:「あたらしいせかい」 画材: アクリル絵の具 ・ 水彩紙 サイズ:H225mm × W163mm × D20mm 木製フレーム 制作:2023 ◆作品コメント 私の作品は寒色系をメインに使っているのがほとんどです。 赤系を多めに使ったり金色の絵の具使う、それだけでも自分の中では珍しい試みでした。 ただ、存在する骨董の器から着想を得た作品というテーマがあったのでせっかくならいつもと違うこともしたいと思い制作に臨みました。 結果一味違う世界観の作品になり、この絵を「あたらしいせかい」と名付けました。 金色の背景と黒髪の色のバランスがお気に入りです。 今回の作品制作を通して以前より色への抵抗が少なくなった気がしますし、新鮮に感じながら楽しみつつ描けました。 模様や色の鮮やかさを楽しんでいただけたら嬉しいです。 (参考骨董写真添付) ◆「よみがえる骨董たち -秋麗-」 2023.9/29(金)~10/10(火) 開催作品 https://art-house.info/gallery/20230929yomigaerukottou/ ◆PROFILE せきやかよこ Kayoko Sekiya 京都府出身/大阪府在住。 静かにかがやくひかりのような切ない色をしていても、 優しさのある世界を描いていきたい。 X : @sekiya_kayoko Instagram: @sekiyakayoko
-
chitosechitose「オマージュ:見間違い」
¥27,500
◆原画:「オマージュ:見間違い」 画材:オイルパステル・ アクリルガッシュ サイズ:H410mm × W273mm × D21mm (P6サイズ) 制作:2023 (参考骨董写真添付) ◆「よみがえる骨董たち -秋麗-」 2023.9/29(金)~10/10(火) 開催作品 https://art-house.info/gallery/20230929yomigaerukottou/ ◆PROFILE chitosechitose チトセ チトセ 親しみを感じる絵をテーマに動植物をカラフルな色彩で表現する。 雑貨や装画へのイラスト提供を行っている。 主な受賞歴としては、 ボローニャ国際絵本原画展入選 HB work competition 岡本歌織特別賞など。 X : @chitosechitose_ Instagram: @ctscts_art
-
chitosechitose「骨董柄」
¥27,500
◆原画:「骨董柄」 画材:オイルパステル・ アクリルガッシュ サイズ:H410mm × W242mm × D21mm (M6サイズ) 制作:2023 ◆「よみがえる骨董たち -秋麗-」 2023.9/29(金)~10/10(火) 開催作品 https://art-house.info/gallery/20230929yomigaerukottou/ ◆PROFILE chitosechitose チトセ チトセ 親しみを感じる絵をテーマに動植物をカラフルな色彩で表現する。 雑貨や装画へのイラスト提供を行っている。 主な受賞歴としては、 ボローニャ国際絵本原画展入選 HB work competition 岡本歌織特別賞など。 X : @chitosechitose_ Instagram: @ctscts_art
-
はまぎしかなえ「骨董になったおばけ 色絵」
¥60,500
◆原画:「骨董になったおばけ 色絵」 画材:シルクスクリーン・ 透明水彩 ・アクリルガッシュ サイズ:H316mm × W316mm × D22mm 制作:2023 ◆作品コメント 骨董の取材をする中で職人さんと同じように1枚のお皿を作ってみたいと思い、実際の骨董の絵付けの手順を参考に1色ずつ手彩色とシルクスクリーンで仕上げたおばけ柄のお皿の絵です。お皿の中には沢山のおばけがいるのでぜひ探してみてください。 (参考骨董写真添付) ◆「よみがえる骨董たち -秋麗-」 2023.9/29(金)~10/10(火) 開催作品 https://art-house.info/gallery/20230929yomigaerukottou/ ◆PROFILE はまぎしかなえ Kanae Hamagishi イラストレーター 絵本作家 1992年 福井県生まれ 京都在住 京都市立芸術大学大学院 ビジュアルデザイン専攻 修了 ゲーム会社でCGデザイナーとして6年間勤務後、2023年よりフリーランスとして活動。 日常にいるおばけの楽しくもトホホな生活を描いて います。 アイデアと少しのさみしさを混ぜた絵が好きです。 クライアントワークの他、 東京 関西を中心に個展・ グループ展などで活動中。 X : @magishikana Instagram: @hamagishi_kanae HP:https://www.hamagishikanae.com
-
はまぎしかなえ「骨董になったおばけ 染付」
¥55,000
◆原画:「骨董になったおばけ 染付」 画材:シルクスクリーン・ 透明水彩 サイズ:H316mm × W316mm × D22mm 制作:2023 ◆作品コメント 骨董の取材をする中で職人さんと同じように1枚のお皿を作ってみたいと思い、実際の骨董の絵付けの手順を参考に1色ずつ手彩色とシルクスクリーンで仕上げたおばけ柄のお皿の絵です。お皿の中には沢山のおばけがいるのでぜひ探してみてください。 (参考骨董写真添付) ◆「よみがえる骨董たち -秋麗-」 2023.9/29(金)~10/10(火) 開催作品 https://art-house.info/gallery/20230929yomigaerukottou/ ◆PROFILE はまぎしかなえ Kanae Hamagishi イラストレーター 絵本作家 1992年 福井県生まれ 京都在住 京都市立芸術大学大学院 ビジュアルデザイン専攻 修了 ゲーム会社でCGデザイナーとして6年間勤務後、2023年よりフリーランスとして活動。 日常にいるおばけの楽しくもトホホな生活を描いて います。 アイデアと少しのさみしさを混ぜた絵が好きです。 クライアントワークの他、 東京 関西を中心に個展・ グループ展などで活動中。 X : @magishikana Instagram: @hamagishi_kanae HP:https://www.hamagishikanae.com
-
岬ましろ「陽刻-藍-」
¥24,200
◆原画:「陽刻-藍-」 画材:墨の精・胡粉ジェッソ・ 顔彩・ メディウム・木製パネルに高知麻紙 サイズ:H180mm × W140mm × D21mm FOパネル 制作:2023 (参考骨董写真添付) ◆作家コメント 陶器のアクセサリーやネイルがメインの作品です ◆「よみがえる骨董たち -秋麗-」 2023.9/29(金)~10/10(火) 開催作品 https://art-house.info/gallery/20230929yomigaerukottou/ ◆PROFILE 岬ましろ Mashiro Misaki アーティスト/グラフィックデザイナー 墨と顔彩を愛用し 「常世の國」をコンセプトに制作。 キャラクター性の強い作品を描く。 主に関西・東京を中心に展覧会・イベントに出展、展覧会関係の企画運営やディレクター、キュレーターとしてなど 近年は幅広く活動しています。 作家活動と平行しながら人と人を つなげる場を創ることを目指しています。 年数回、 展覧会に参加。 個展は毎年開催しています。 X : @mmasiro03 Instagram: @mmashiro
-
岬ましろ「陽刻-白-」
¥27,500
◆原画:「陽刻-白-」 画材:墨・胡粉ジェッソ 顔彩 木製パネルに高知麻紙 サイズ:H180mm × W180mm × D21mm SO パネル 制作:2023 ◆作品コメント ◆「よみがえる骨董たち -秋麗-」 2023.9/29(金)~10/10(火) 開催作品 https://art-house.info/gallery/20230929yomigaerukottou/ ◆PROFILE 岬ましろ Mashiro Misaki アーティスト/グラフィックデザイナー 墨と顔彩を愛用し 「常世の國」をコンセプトに制作。 キャラクター性の強い作品を描く。 主に関西・東京を中心に展覧会・イベントに出展、展覧会関係の企画運営やディレクター、キュレーターとしてなど 近年は幅広く活動しています。 作家活動と平行しながら人と人を つなげる場を創ることを目指しています。 年数回、 展覧会に参加。 個展は毎年開催しています。 X : @mmasiro03 Instagram: @mmashiro
-
りゅういち「呉須姉妹」
¥38,500
◆原画:「呉須姉妹」 画材:水彩,色鉛筆/木製パネル サイズ:H273mm × W273mm × D21mm 制作:2023 ◆作家コメント 楕円でシンメトリー。少し北欧の香りもするような図柄が美しい骨董がモチーフの作品です。シンメトリーのものを見るとどうしても双子が思い浮かびます。 "呉須"とは古くから染付などの磁器に使われているあお色の顔料のことを指します。 1種の顔料の濃淡だけで深い海のようなあおから、今にも雫が飛びそうな瑞々しいあおまでが繊細な筆運びで表現されています。 紋様の一部をセーラー服の襟に見立て、繊細な年代の少女、シンメトリー、双子、あお、青春、など言葉の連想と図柄の組み合わせから生まれた作品です。 (参考骨董写真添付) ◆「よみがえる骨董たち -秋麗-」 2023.9/29(金)~10/10(火) 開催作品 https://art-house.info/gallery/20230929yomigaerukottou/ ◆PROFILE りゅういち Ryuichi 大阪府在住。 水彩で女の子の絵を描く会社員。 私も見る人も幸せを感じられるよう きらきらした 絵を描きます。 大阪をメインにグループ展や企画展への参加。 デザインフェスタ等のアートイベントにも参加歴があります。 ・ twitter @RYU1_origin ・ Instagram @ryu1_origin/
-
りゅういち「器ノ幽霊」
¥27,500
◆原画:「器ノ幽霊」 画材:水彩,色鉛筆/木製パネル サイズ:H273mm × W160mm × D21mm 制作:2023 ◆作家コメント 器を覗くとふわふわ浮かぶ布のような図が目に入りました。 まるで幽霊!?そう思ったモチーフは"太湖石"という穴の空いた岩がモチーフなのだそうです。当時の人々はその穴の奥の景色に異界を想起し楽しんだといいます。 現代を生きる私は器を覗き込みながら、なかなかどうしてポップな幽霊が描かれているなぁと勘違いしましたが、それと同時に長い年月を経て現代まで残った骨董には幽霊が棲みついていても決しておかしくない気がして。 筆が進むままに出来上がったのがこの作品です。 (参考骨董写真添付) ◆「よみがえる骨董たち -秋麗-」 2023.9/29(金)~10/10(火) 開催作品 https://art-house.info/gallery/20230929yomigaerukottou/ ◆PROFILE ◆「よみがえる骨董たち -秋麗-」 2023.9/29(金)~10/10(火) 開催作品 https://art-house.info/gallery/20230929yomigaerukottou/ ◆PROFILE りゅういち Ryuichi 大阪府在住。 水彩で女の子の絵を描く会社員。 私も見る人も幸せを感じられるよう きらきらした 絵を描きます。 大阪をメインにグループ展や企画展への参加。 デザインフェスタ等のアートイベントにも参加歴があります。 ・ twitter @RYU1_origin ・ Instagram @ryu1_origin/