★2025年もどうぞよろしくお願い致します。
★実店舗の営業は2月7日からとなります。1月は教室のみ開催いたします。
★通販はご注文いただき次第お送り致します。
★展示会カテゴリーからチェック★
-
あみりょうこ A-1【Forestation】12月
¥5,500
◆木版画:A-12【Forestation】12月カレンダー エディション 【21】 サイズ:W190mm x H120mm 、紙:W230mm x H170mm ◆作品コメント 高速道路を走っていて、だんだんと景色が山がちになってきました。山を見ていると、部分によって同じ木がまとめて植えられたようになっていたところがありました。多分植林されたんだな、と思いながら見ていると自然をみていると思っていたのに急に人工っぽさを感じて不思議な気持ちになりました。気を取り直してまた窓の園に目をやると、その植林された群の横を通り過ぎるときに1本1本の木を見たら大きさとかたたずまいが微妙に違って、全部同じじゃなくてほっとしました。 ◆4人の版画工房展 開催期間 2021.9/24(金)~10/5(火) https://art-house.info/gallery/20210924hangakoubou/ ◆PROFILE あみりょうこ Ryoko Ami 兵庫県出身。高校生の時から旅が好きで色々な所を 訪れるのを楽しんでいた。 次第にその土地や文化・ 人と触れてもう少し深く知ってみたいという気持ち が強くなり、メキシコに仕事を見つけ住む事に。 2014年からメキシコのオアハカに住んでいる時に 版画と出会う。 その後木版画やシルクスクリーン印 刷で制作を継続。 生活する中で大好きなメキシコの 事を沢山の人に知ってもらうため 「Mexico-T Project」 という T シャツプロジェクトを行ってい る。 https://linktr.ee/ninjacco
-
あみりょうこ A-2【かぜ】
¥5,500
◆木版画:A-2【かぜ】 エディション 【21】 サイズ:W190mm x H120mm 、紙:W230mm x H170mm ◆作品コメント 高い山のあるところに行きました。山の裾は黒い雲がかかっていて、それがものすごい勢いで風に流されていました。出会ったおじさんが言いました。「あの雲葉山が高くて越えられないんだよ。だから下に向かって風がおりてきて、ここはものすごい風でしょう」。一瞬たりとも止まらずに同じ方向へ流れていく雲を取りつかれたように眺めていると、手元のソフトクリームが溶け出して風に吹かれて足元を見るとソフトクリームが白い鳥の糞みたいに散らばっていたのです。わ!!とびっくりして、全部飛ばされてなるものかと、そこからは一心不乱にソフトクリームを食べました。でも心の中では雲の流れが気になって仕方ありません。 ◆4人の版画工房展 開催期間 2021.9/24(金)~10/5(火) https://art-house.info/gallery/20210924hangakoubou/ ◆PROFILE あみりょうこ Ryoko Ami 兵庫県出身。高校生の時から旅が好きで色々な所を 訪れるのを楽しんでいた。 次第にその土地や文化・ 人と触れてもう少し深く知ってみたいという気持ち が強くなり、メキシコに仕事を見つけ住む事に。 2014年からメキシコのオアハカに住んでいる時に 版画と出会う。 その後木版画やシルクスクリーン印 刷で制作を継続。 生活する中で大好きなメキシコの 事を沢山の人に知ってもらうため 「Mexico-T Project」 という T シャツプロジェクトを行ってい る。 https://linktr.ee/ninjacco
-
あみりょうこ A-3【Feliz】
¥5,500
◆木版画:A-3【Feliz】 エディション 【21】 サイズ:W190mm x H120mm 、紙:W230mm x H170mm ◆作品コメント 雨が本当に多い日々が続いていて、最初の何日かは「まぁ、そういう時もあるでしょう」と、天気の一つであたふたなんかしません、と思っていたけどさすがに1週間以上も続くと気持ちもげんなりしてきます。久しぶりに顔を出した太陽に出会えたときは、ありがとう!と思わず抱きしめたくなるような(焦げるから抱きしめられないけど)うれしいという感情が爆発します。でも太陽は張り切りまくっているわけでもなく、「やぁ、やぁ、久しぶり」と余裕な雰囲気に見えました。 ◆4人の版画工房展 開催期間 2021.9/24(金)~10/5(火) https://art-house.info/gallery/20210924hangakoubou/ ◆PROFILE あみりょうこ Ryoko Ami 兵庫県出身。高校生の時から旅が好きで色々な所を 訪れるのを楽しんでいた。 次第にその土地や文化・ 人と触れてもう少し深く知ってみたいという気持ち が強くなり、メキシコに仕事を見つけ住む事に。 2014年からメキシコのオアハカに住んでいる時に 版画と出会う。 その後木版画やシルクスクリーン印 刷で制作を継続。 生活する中で大好きなメキシコの 事を沢山の人に知ってもらうため 「Mexico-T Project」 という T シャツプロジェクトを行ってい る。 https://linktr.ee/ninjacco
-
あみりょうこ A-6 【Esa noche】9月
¥5,500
◆木版画:A-6【Esa noche】9月カレンダー エディション 【21】 サイズ:W190mm x H120mm 、紙:W230mm x H170mm ◆4人の版画工房展 開催期間 2021.9/24(金)~10/5(火) https://art-house.info/gallery/20210924hangakoubou/ ◆作品コメント あなたが去る前に、私の故郷に遊びに来てよ、と友達の生まれ故郷に行きました。建築家のお父さんがデザインしたという家は、ドラゴンボールに出てきたナメック星に出てくるみたいな丸っこいフォルムの白いものでした。窓からは広い庭に生えた花や木が見えて、家の中はその大きな窓から入る自然の光で満たされます。夜になると窓の外は真っ暗で、家の中にも最低限の明かりしかともされていません。町の中とは全く異なる静かな静かな深い夜でした。外に出ると街灯がいくつか立っているけど、しんと静かな音が聞こえそうな気がしました。ゴロンと寝転がって空を見上げると何かに包まれているような気持になりました。 ◆PROFILE あみりょうこ Ryoko Ami 兵庫県出身。高校生の時から旅が好きで色々な所を 訪れるのを楽しんでいた。 次第にその土地や文化・ 人と触れてもう少し深く知ってみたいという気持ち が強くなり、メキシコに仕事を見つけ住む事に。 2014年からメキシコのオアハカに住んでいる時に 版画と出会う。 その後木版画やシルクスクリーン印 刷で制作を継続。 生活する中で大好きなメキシコの 事を沢山の人に知ってもらうため 「Mexico-T Project」 という T シャツプロジェクトを行ってい る。 https://linktr.ee/ninjacco
-
あみりょうこ A-7【Trio】
¥5,500
◆木版画:A-5【Trio】 エディション 【21】 サイズ:W190mm x H120mm 、紙:W230mm x H170mm ◆作品コメント 立場や状況で、態度を変えるのか、あるいは勝手に変わるのか、トリオはまるであなたのようで、私のよう。誰かの後ろから様子を伺いたい時もある。 ◆4人の版画工房展 開催期間 2021.9/24(金)~10/5(火) https://art-house.info/gallery/20210924hangakoubou/ ◆PROFILE あみりょうこ Ryoko Ami 兵庫県出身。高校生の時から旅が好きで色々な所を 訪れるのを楽しんでいた。 次第にその土地や文化・ 人と触れてもう少し深く知ってみたいという気持ち が強くなり、メキシコに仕事を見つけ住む事に。 2014年からメキシコのオアハカに住んでいる時に 版画と出会う。 その後木版画やシルクスクリーン印 刷で制作を継続。 生活する中で大好きなメキシコの 事を沢山の人に知ってもらうため 「Mexico-T Project」 という T シャツプロジェクトを行ってい る。 https://linktr.ee/ninjacco
-
あみりょうこ A-8【Growing】
¥5,500
◆木版画:A-5【Growing】 エディション 【21】 サイズ:W190mm x H120mm 、紙:W230mm x H170mm ◆作品コメント サイクリングをしていたら、「ビューポイント」と案内看板があるから自転車を止めて見に行ってみると、そこは素晴らしい眺めが広がるどころか、もう何年も整備されていないような草むらになっていました。休憩用にあずま屋がポツンとあるだけで、あとはとにかく草まみれ。かつて整備されて敷き詰められた石畳の間から力強く伸びる草たち。力は台地からみなぎってくるものだな、と感じて叫びたいような気持になりました。 ◆4人の版画工房展 開催期間 2021.9/24(金)~10/5(火) https://art-house.info/gallery/20210924hangakoubou/ ◆PROFILE あみりょうこ Ryoko Ami 兵庫県出身。高校生の時から旅が好きで色々な所を 訪れるのを楽しんでいた。 次第にその土地や文化・ 人と触れてもう少し深く知ってみたいという気持ち が強くなり、メキシコに仕事を見つけ住む事に。 2014年からメキシコのオアハカに住んでいる時に 版画と出会う。 その後木版画やシルクスクリーン印 刷で制作を継続。 生活する中で大好きなメキシコの 事を沢山の人に知ってもらうため 「Mexico-T Project」 という T シャツプロジェクトを行ってい る。 https://linktr.ee/ninjacco
-
あみりょうこ A-9【Fiesta】2月
¥5,500
◆木版画:A-5【Fiesta】2月カレンダー エディション 【21】 サイズ:W190mm x H120mm 、紙:W230mm x H170mm ◆作品コメント 好きなものを近くにおいて暮らすのが一番だと思います。でもあれもこれもと置きすぎたら多分自分ですら心地よい空間ではなくなってしまうような気がします。もっとごちゃごちゃといろんなものを置いたり飾ったりしていた時もあったのにな。満足している一方でそれが懐かしくもあり、ノスタルジーを感じれば感じるほど、今という瞬間が強調されてくるような気持ちになります。 ◆4人の版画工房展 開催期間 2021.9/24(金)~10/5(火) https://art-house.info/gallery/20210924hangakoubou/ ◆PROFILE あみりょうこ Ryoko Ami 兵庫県出身。高校生の時から旅が好きで色々な所を 訪れるのを楽しんでいた。 次第にその土地や文化・ 人と触れてもう少し深く知ってみたいという気持ち が強くなり、メキシコに仕事を見つけ住む事に。 2014年からメキシコのオアハカに住んでいる時に 版画と出会う。 その後木版画やシルクスクリーン印 刷で制作を継続。 生活する中で大好きなメキシコの 事を沢山の人に知ってもらうため 「Mexico-T Project」 という T シャツプロジェクトを行ってい る。 https://linktr.ee/ninjacco
-
あみりょうこ A-10【やまなみ】4月
¥5,500
◆木版画:A-10【やまなみ】4月カレンダー エディション 【21】 サイズ:W190mm x H120mm 、紙:W230mm x H170mm ◆作品コメント 海が見下ろせるくらい高い場所に行きました。そこからは近くの山や遠くの山も見渡せました。山のシルエットはなめらかな曲線でその山並みは、山という漢字の成り立ちの絵を思い出させました。漢字を考えた昔の人はすごいなぁ、となぜかあったこともない昔の人たちに思いを馳せつつ、大きな山はそこにずっといて何を見ているんだろうなぁ、と思いました。 ◆4人の版画工房展 開催期間 2021.9/24(金)~10/5(火) https://art-house.info/gallery/20210924hangakoubou/ ◆PROFILE あみりょうこ Ryoko Ami 兵庫県出身。高校生の時から旅が好きで色々な所を 訪れるのを楽しんでいた。 次第にその土地や文化・ 人と触れてもう少し深く知ってみたいという気持ち が強くなり、メキシコに仕事を見つけ住む事に。 2014年からメキシコのオアハカに住んでいる時に 版画と出会う。 その後木版画やシルクスクリーン印 刷で制作を継続。 生活する中で大好きなメキシコの 事を沢山の人に知ってもらうため 「Mexico-T Project」 という T シャツプロジェクトを行ってい る。 https://linktr.ee/ninjacco
-
あみりょうこ A-11【a un】
¥5,500
◆木版画:A-11【a un】 エディション 【21】 サイズ:W190mm x H120mm 、紙:W230mm x H170mm ◆作品コメント 金剛力士像をみました。くわっ、と大きく口を開いた阿形と、くっ、と口を一文字にした吽形は、見つめられると思わずぎょっとしてしまいます。外国人の友人に、「これはどういう意味の像?」と聞かれたので調べてみると、彼らは守護神で、「阿吽(あうん)とは、梵字において、「阿」は口を開いて最初に出す音、「吽」は口を閉じて出す最後の音であり、そこから、それぞれ宇宙、万物の始まりと終わりを表す言葉とされ」とありました。私の名前は「阿見」と言いますが、「阿」という漢字にそのような意味があるとは知りませんでした。それを踏まえると「万事の始まりを見る」ということなのか?!と鼻息が荒くなってしまいました。(「阿」には「山や川の曲がって入りくんだ所」という意味もあるので、実際はこちらでしょう。先祖は、山や川が曲がったのが見えるところに住んでいた人たちなのだと思います。) ◆4人の版画工房展 開催期間 2021.9/24(金)~10/5(火) https://art-house.info/gallery/20210924hangakoubou/ ◆PROFILE あみりょうこ Ryoko Ami 兵庫県出身。高校生の時から旅が好きで色々な所を 訪れるのを楽しんでいた。 次第にその土地や文化・ 人と触れてもう少し深く知ってみたいという気持ち が強くなり、メキシコに仕事を見つけ住む事に。 2014年からメキシコのオアハカに住んでいる時に 版画と出会う。 その後木版画やシルクスクリーン印 刷で制作を継続。 生活する中で大好きなメキシコの 事を沢山の人に知ってもらうため 「Mexico-T Project」 という T シャツプロジェクトを行ってい る。 https://linktr.ee/ninjacco
-
あみりょうこ A-12【Visitor】
¥5,500
◆木版画:A-12【Visitor】 エディション 【21】 サイズ:W190mm x H120mm 、紙:W230mm x H170mm ◆作品コメント 夏に差し掛かる前、自転車をこいでいました。自転車に乗るのが久しぶりだったし、今までとことこ時間をかけて歩いていたことを思うと、すいすいと進む自転車で感じる風はなんて気持ちがいいんだろう、と感じていました。あまり注意深く景色を見ていなかったのですが、目の前にいきなり蛇が現れました。結構長い蛇で、視覚で蛇をキャッチして、脳にその情報がいって、「蛇や!!!」と脳が私に教えてくれて「わ!!!!!」と体が驚くアクションを起こすころには、蛇は道路を渡り切り、私は蛇のはるか前方にいたので草むらに隠れたその姿を確認することさえできませんでした。一瞬の出来事で、こわいという感情すらおこらず、ただただ「びっくり」しました。日常で蛇に出くわすことは少ないので謎が多いので、出雲大社のカード型お守りに描かれていた蛇はなんとなく人懐っこいような様子で描かれているのが印象的で、やっぱり蛇はただものじゃないなと思ったのでした。 ◆4人の版画工房展 開催期間 2021.9/24(金)~10/5(火) https://art-house.info/gallery/20210924hangakoubou/ ◆PROFILE あみりょうこ Ryoko Ami 兵庫県出身。高校生の時から旅が好きで色々な所を 訪れるのを楽しんでいた。 次第にその土地や文化・ 人と触れてもう少し深く知ってみたいという気持ち が強くなり、メキシコに仕事を見つけ住む事に。 2014年からメキシコのオアハカに住んでいる時に 版画と出会う。 その後木版画やシルクスクリーン印 刷で制作を継続。 生活する中で大好きなメキシコの 事を沢山の人に知ってもらうため 「Mexico-T Project」 という T シャツプロジェクトを行ってい る。 https://linktr.ee/ninjacco